「かずさアカデミア音楽コンクール」本選審査結果 |
6月17日(日)に行われた本選には、第2次予選を通過した8人が出場。 以下の方々が上位入賞しました。特別賞は該当者なし。 |
氏 名 出身地 年齢 第1位 新井 啓泰 栃木県 23 演奏曲
武満 徹
雨の樹 素描
ムソルグスキー
展覧会の絵第2位 前田 勝則 山口県 27 演奏曲
スカルラツティ
ソナタヘ短調K.386
ソナタヘ長調K.525
ショパン
ソナタNO.3ロ短調OP.58
ー柳 慧
雲の表情T、U、V第3位 木村 文子 愛知県 19 演奏曲
間宮芳生
Diferencias
シューマン
幻想曲 ハ長調 OP.17入 選 森田 恵美 静岡県 19 入 選 梅澤 美穂子 神奈川県 24 入 選 御法川 恵里奈 北海道 18 入 選 九里 由紀子 三重県 22 入 選 市川 直子 東京都 19
※入選者は演奏順です
音楽監督 三善晃氏(作曲家、日本芸術院会員)の講評(要旨)
「素晴らしい才能と輝かしい未来に祝福を送りたいです。
しかし勉強は引き続き必要であり、若い時に存分にすることが求められます。
特に作品をどう自分の心の音として人に伝えていくか、
人に働きかけて何かを表現するというアフオーダンスが今後の課題でしょう。」
と励まされた。
運営委員会より
本選の日の聴衆は約500人で、熱心に聞き入っていらっしゃいました。
水準の高い本コンクールを楽しみに来られた方々、家族連れも多く見られ、地元で定着してきた感があります。
入賞者演奏会
なお、第1位、第2位、第3位入賞者は、
2002年6月2日(日)の「入賞者演奏会」に出場し、オーケストと共演をします。
1年後の一段と成長した演奏が期待されます。
場 所:君津市民文化ホール
千葉県君津市三直622番地
TEL.0439-55-3300
指 揮:山下一史氏
オーケストラ :ニューフィルハーモニーオーケストラ千葉