「かずさアカデミア音楽コンクール」予選結果報告 |
8名が6月17日の本選に出場 |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() ・ 58名応募の内、49名が出場し、第二次予選に19名が残りました。
・ 延べ観客数 約200名 |
![]() ・ 以下の8名が選ばれました。
|
審査員の談話
百瀬 喬氏(ももせたかし、委員長)
「魅力ある人がおられました。本選での演奏が期待されますし、また、本選で聴いてさらに本当の姿、実力がわかってくると思います。全般的に言えば、音楽をきちんと捉えて演奏するというよりは、表面的なものを追っかけている感じがしました。これは、最近の傾向ですがね。でも、今日の中には、将来演奏家への可能生を秘めた人もおられましたよ。」
安井耕一氏(やすいこういち)
「音楽の姿を直視して捉えるのは難しいことで、パーフオーマンスが先立ってしまいがちですね。しかし、そのバーフオーマンスがメッセージとなり、強い個性のある演奏となるのであり、その一体化が期待されます。いずれにせよ、高いレベルのコンクールでした。」
本選について
1・ 6月17日(日)9時30分から、終了16時頃です。
・鑑賞お待ちしております。
・チケット発売中(1、000円、当日券あり)
2.審査員には、三善 晃氏(作曲家、日本芸術院会員)が参加されます。
全体講評をいたださます。