第1回かずさアカデミア音楽コンクール

開催日時 第1時予選 1997年5月16日(金)
              5月17日(土)
第2時予選 1997年5月18日(日)
本    選 1997年6月 1日(日)
参加者数 申込総数132名 出場者100名
出身地別出場者数 北海道5 東北8 関東48 中部15 近畿6 中国4 四国4 九州10
性別出場者 女性86 男性14
出身校(在籍)別出場者 桐朋学園大学28 桐朋学園大学研究科2 桐朋学園大学短期大学部研究科2 桐朋女子高校音楽科1 桐朋女子中1 東京芸術大学10 東京芸術大学大学院6 東京芸術大学付属高校3 武蔵野音楽大学9 武蔵野音楽大学大学院3 東京音楽大学7 東京音楽大学大学院1 東京コンセルバトワール尚美ディプロマコース4 国立音楽大学3 ウィーン国立音楽大学2 ベルリン芸術大学1 英国国立音楽1 ナンガリーリスト音楽院1 パリコンセルバトワール1 ハイデルベルグマンハイム音楽院1 パリエコールノルマル1 上野学園大学音楽部ピアノ専門1 昭和音楽大学1 宮城教育大学大学院1 愛知県立芸術大学1 フェリス女学院大学1 大阪音楽大学大学院1 聖徳大学短期大学部1 日本大学芸術学部音楽科1 渋谷教育学園幕張高校1 国際基督教育大学高校1 浜松学芸高校1 成蹊高校1 八王子市立中学高1
入賞者
第1位 高橋 セリカ 1993年-桐朋学園大学入学
1995年-多摩フレッシュ音楽コンクール入賞
1996年-調布フレッシュコンサート出演
1997年-桐朋学園大学入学卒業
これまでに、瀬川直美、加茂和子、寺西昭子の各氏に師事。北海道出身。
第1時予選演奏曲 ショパン 12の練習曲 OP.10-1ハ長調
ラフマニノフ 絵画的練習曲 OP.39-3 嬰ヘ短調
第2時予選演奏曲 スクリャービン 幻想曲 ロ短調 OP.28
本選演奏曲 バッハ 平均律 U巻14番 嬰ヘ短調
ブラームス ソナタ 2番 嬰ヘ短調 OP.2
第2位 横山 歩 1988年-東京芸術大学音楽部付属音楽高等学校卒業
1992年-東京芸術大学器楽科ピアノ専攻卒業
1993年-同大学大学院を休学し、渡仏。フランス国立マルセイユ音楽院でピアノを、国立ローマンヴィル
音楽院で室内楽を学ぶ。
1996年-帰国し、大学院に復学。
1997年-同大学院修了。
1991年-第4回やちよ音楽コンクール第1位最優秀賞。
1994年-第1回アルベール・ルセール国際ピアノコンクール第5位(ブルガリア)
1995年-第46回ヴィオッティ国際音楽コンクールピアノ部門ファイナリスト第4席(イタリア)
これまでに、ピアノを伊達純、勝谷壽子、桑野緑、ジャック・ルヴィエの各氏に、室内楽をエマニュエル・ニュ
ネス、バスカル・ル・コール、シャンタル・ドビュッシーの各氏に師事。千葉県出身。
第1時予選演奏曲 ショパン 12の練習曲 OP.10-10変イ長調
リスト 超絶技巧練習機曲集 NO.10 「ヘ短調」
第2時予選演奏曲 バッハ 平均律クラヴィア曲集 第2部
     24の前奏曲とフーガ NO.24ロ短調
ラフマニノフ 13の前奏曲 OP.32-12 嬰ト短調
ラフマニノフ 絵画的練習曲 OP.39 NO.9ニ長調
本選演奏曲 ベートーヴェン ソナタ23番 ヘ短調「情熱」OP.57
ラヴェル 夜のガスパールより「スカルポ」

会場入り口:メインエントランス

受付:メインロビー

演奏会場:メインホール

審査員の皆さん:本選
(右:音楽監督 三善 晃氏)

審査結果発表:百瀬審査委員長

入選者の皆さん

表彰式

実行委員長沼田千葉県知事から
表彰を受ける松本さん

第1位;高橋セリカさん

第2位:横山歩さん

表彰式の様子

表彰式の様子

実行委員長沼田千葉県知事を囲んで

さよならパーティー
表彰式の後、出場者の皆さん、審査員、来賓の方々
スタッフでパーティーを開きました。

さよならパーティー

さよならパーティー